[東京マルイ G3-SAS]



写真は遊びすぎです(笑)

発売当日に買ってきましたよ!! 設定はともかくG3の火力のままショーティ化してますから実戦ではかなり使える部類かと。
問題は俺の現在の主火器がMP5A5P-90だもんで使う場面が……被りすぎだよ_| ̄|○

まったく、勢いって怖いよな(マテ

バットエンドが MP5K クルツと同様のタイプ。これはこれで良い気がするものの、出来れば固定ストックを装着してみたいなぁと思うんですけども。……そういえば塾長の G3 SG-1 が壊れたままだよな……ストックだけかっぱらって来ようかな……どうせ修理なんてしないんだろうし( ̄▽ ̄)

あとは FirstFactory が G3 用の大容量マガジンを開発してくれるのを待ちたいところ。それまでは……まぁノーマルマガジン買って来てインドア用にしておくか。

……やっぱ、これも貸し出し用だな・゚・(つдT)・゚・




G&G-Armament から出ている MSG-90 用のストックを装備。上の写真と趣が違いすぎますね。これで構えた時の安定を確保し、使いやすくなりました。G3系としては小型ですが、M4A1と同じサイズがあります。しかし大きさの割に軽く感じます。
このストックにもラージバッテリーが入りますが、本体側ケーブルの長さが足りないかも知れませんし、どうやら端子もミニタイプみたいです。キットには延長ケーブルも変換ケーブルも入ってませんでした。自作できるけどね。

また、写真では解りにくいですが、ハンドガード下部のレールを銃身左舷側に移し、スリングスイベルとレールガードを装着してあります。個人的には握りやすくなりました。でもスリング通すと鬱陶しいかもしれません。

今回の外観変更が大変気に入ったので、MP5A5 は元に戻して貸し出し型にしちゃうかも。全てはフィールドで明らかになるのですが(^^)



てな次第でフィールドで使ってきました。……まあまあ、でしたかね。スタンディングでの射撃はやはりライフルストック、安定してて好いのですが、ブッシュで潜伏した後での取り回しでは邪魔。リトラクタブルかスライドストックにした方が良いかもしれません。
フロンティアからカービンストックなる M-16 用のスライドストックを G3 や MP5 などで使えるようにしたモノが売ってるんで、それ買おうか迷い中。っていうか外観が怪しいところが何より素敵……。

スリングは故障した邪道ステアからスリングを移植しましたが、やはり長すぎて調整範囲を一杯一杯でなんとか使えるように。つか切っても良いけどなw

Kurz 的フロントですから低倍率スコープでいいと思いますが、どっちかって言うと広径チューブのドットサイトのほうが良いかも……。径が広ければ2倍か3倍ぐらいの明るいスコープがベストなのか。軽いヤツ希望。


M4A1 RIS
P-90
シャドウステア
MP5A5 改
目次へ