お便り紹介のコーナー(1)+α(1999/08/14)

うはっ。まさか、紹介したソフトの作者さんが見てしまうとは予想外なッ もっと真面目に書けば良かったですぅ……(汗)



はじめまして、HPに立ち寄らせていただきました。(1999/08/10受信)

やっぱり書籍が確かですか。オイラはケチなのでインターネットで探してしまいましたォィォィ まぁ、充実しているとなると大抵は英語とかで、プログラミング用語ですとままなりませぬな。パソコンのパーツくらいだと単語で触って良いのか悪いのかは判断つきますが(笑)

書籍と言うと、オイラの近所ってば大きな本屋が結構ある割には専門書の類に恵まれとりませんで、ホームページ入門的なムックばかり…… それでもリファレンスが充実してれば良いのですけど、やっぱ1000円や2000円で売ってる本では……。あ、いや、買っちゃったから言うんです(爆死)

と、言う事でインサイド Dynamic HTMLですね。 ISBNコードを調べようと思って日経のサイトで検索してみたところ引っかからなかったのが笑えます(笑) 古い本は売らんのかいっっ!(爆) 日経やるきナシですな……

と、言うわけでコードはISBN 4-89100-002-3

余談ですが、gooで探してここで確認しました。biztechてば日経のサイトでも表示してあったから日経の子会社か何かかな? 検索で引っかからなければ不案内としか言い様なし。まあ良いや。



TUIWebBrowser導入失敗!?

んで、件のDHTMLエディタEmi、ダウソしてみました……大きい……ん、じゃなくて、これは今日はたまたま死ぬほど重かったみたいなんだな、回線が ダウンロード中だと言う事を忘れて回線を切っちゃうし……(笑) とにかく落としてインストール……

い、インストー……ル…? あれ? IE5必須? ぐばッ!(爆死) インストールしてねっすよIE5……てゆうか入れる気なし? 俺、この種のものは最低1年は寝かす主義ですし。IE5に関してはRUBYタグが羨ましいので、早く入れたいとは思いますが、せめてNNが対応したという話を聞かないと(マジメに調べてもいないけどぉ)。

……IE5必須の時点で諦めた気がする。案外、IE401SP2でも動くのではないか……? よおしモノは試しだ!



うはは、やっぱ駄目でした(笑)
OleSysError がモジュール Vcl40.bpl の 000139DD で発生しました。
クラスが登録されていません。
だってさ……しくしくしくしくしくしくしくしく

まぁ、解ってたからいいですけど。でもこれでめげてちゃいけないんだな。だって、エラーの発生元がDelphiのパッケージでメッセージが「クラスがねぇぞコラァ!(抄訳・長山)」でしょ。こりゃ何かありますね?

♪奇跡を起こす キーワードは きっと〜 諦めない〜 迷〜わない信じつ〜づけ〜る事〜〜 Quoted from "N's" by ©田村直美
てなモンで蛸薬師倶楽部で調べたところ……なんだ、やっぱりIE4でも動くんじゃん。さては、動作確認環境と勘違いしたな?(爆傷)

いやあ、要らんコト言わんで良かったなぁ(言ってる言ってる言いまくってるぞ、俺は…) 尽きるところ、パッケージライブラリを使うので、アプリが使うコンポーネントをダウンロードしてIDEに登録せにゃなりませぬ、と言うわけ。。。

俺ってば頻繁にOS入れなおすからぁ、VCLとかってインストールするの面倒なのよね(ォ でもまぁ、ここまで来たんだからヤっちゃおうじゃない。幸いDelphiパッケージライブラリくらい別のフォルダに置いとけば、再インストール後もパッケージライブラリごと登録できるんですよね。最近になって気がついたのですが(笑)

で、ガサゴソと落としてくるんですが、その間に考えた事。そうか、アプリ自体がどうのこうのじゃなくて、こうやってコンポーネントのソースを集めさせる事で、プログラミングへの興味を喚起させるって訳ですな。うむ。

落とし終わって(余計なものも落として来ましたが(笑))、インストール。……OK。あ、ついでだからUIWebBrowserも最新版入れちゃお……良かった、案の定、俺の手持ちは3.2版だったので対応外だった(笑)←3.5版以降が必要



で、パッケージライブラリのコンパイルするですよ。エラーですよ。へ? 何? MSHTML_TLBがない? はて?

一応、MSHTML_TLB.*を自分のディスクは全て検索するもナシ。念の為にDelphiのインストールディスクを探すも発見できず。おや? 蛸薬師倶楽部へ行く……あら、これもActiveXなのねん ふむ、Microsoft HTML Object Library(version 4.0)ですか。ナルホド……。

…………ない!? どういうこと!? 責任者、出てこーい!! てなコト喚く間にも実は探してマス。タイトルはともかく、ファイル名は同じなそうなので、それで……検索……MSHTML……あった。入ってんじゃん。なんでリストに出ないんだろ? で、追加してみたですが。……やっぱりリストに出ない……あっれぇぇ!?



ちなみに、リストにある他のActiveXを一旦消して登録しなおして、新しいオブジェクトにフォーカスが行く事を確認してあるので、本格的に登録を弾く様です。と言う事は、WindowsNT付属のMSHTML.DLLActiveXじゃない…?

とにかくこれではパッケージライブラリがコンパイルできないので、導入は失敗と言う事に……