ぷに塾ルールのクイックリファレンス版
概要
くれぐれもぷにぷに男塾隊内規定である事に留意しておいてください。書いてない事柄は各自常識で判断すること。まぁ主催者に聞くのがいいね。
レギュ
0.20g以下のエコロジー系BB段を使うこと。セミバイオとか駄目。3500発入りとかは大抵セミバイオじゃないかと。
銃の形態に関係なく初速が100m/sec以下であること。特にぷに塾隊員においては最大300fps未満を厳守すること。
兎にも角にも1Jを絶対に超えない事
弾数
通常は制限ないんで好きなだけ使ってください。ただし自分の銃に対応したマガジンで持ち込むこと。袋やボトル、あるいは他機種のマガジンをボトル代わりに使うことは出来ないんで、そこんとこヨロシク。
マガジン自体は百個でも持っていけます。いやマジで。
チューン
その他、装身具や外観チューンなど無制限です。って言うかアホ装備歓迎。
パワー系や機能系チューンは不可とは言わないけど、ほどほどに。特にはパワー超過に対しては厳しいです。使用させません。
ヒット判定
エアガンの発射したBB弾が、本人の体・装身具・武器のいずれに当たってもアウトです。ヒットコールを宣言して退場すること。
基本的な命中判定に例外は有りませんが、簡易リファレンスでは「撃った側から見てではなく、撃たれた側が絶対当たってないと思えばそれはヒットではない」としておきます。
大声で文句を言う暇でしこたま撃ち込んでください。構いませんから。
フリーズコール
しても構いませんが、された側がどうするかを決めます。どうにもならない状況ではヒットを宣言する人は多いんですが、逃げても良いですし、敵が居る事を叫んでも良いですし、何もせずに固まって時間を稼ぐことも出来ます。
特に後者への対処は考えてフリーズコールしましょう。ぷに塾的には撃ってしまうことにしています。そのために弱装化を推進しているんですから……
フラッグゲット
フラッグゲットは触れた瞬間に成立します。ゲットしてから終了を宣言するまでに着弾した場合はフラッグゲットを認めつつ死亡です。名誉の戦死と言う奴ですね。
抜刀ーっ!
「抜刀」をコールした奴はBB弾では倒せないんで、新聞紙で叩いてください。その際は自分も「抜刀」した方が幸せですよ(いろんなイミで)。
抜刀用格闘戦武器として新聞紙とガムテープのみで作った棒状武器を使用して下さい。サイズ・質量に応じて投擲しても構わんのだけどフィールドを汚したりしたらアキマヘン。
あとシバくときは、アツくならないようににしようぜ。
その他
基本的に「細かいことは言わないで、遊びましょう」が思想のベースです。存分にアホやってください。
あと相手に文句たれてもしょうがないです。モラルはない人にはないので言うだけ無駄です。ある場合には、それは彼なりに合理だと思われているので単に衝突するだけです。啓蒙なんてできはしないと言うことです。
戀制式ルール
憐戻る