Eudora の設定
(Eudora 6.2J)

Eudora に次の項目を設定します。
  • メールアドレス (例) ichiro@psn.ne.jp
  • メール受信サーバ名 (例) pop.ドメイン名
  • メール送信サーバ名 (例) smtp.ドメイン名
  • アカウント名(ユーザ名、ユーザID)(例) ichiro
  • Mailパスワード (例) 8文字以上の英数で数字1文字 以上含む文字列
  • SMTP認証の設定
  • サーバにメールのコピーを残さない設定

  1. 設定メニューを開く

    「ツール」メニューより「オプション」を選択します。



  2. 基本設定

    「名前」には本名もしくは適当な名前を入力します。メールアドレス、サーバ名、ユーザ名を入力します。

    サーバ名は次のように入力します。
    POP サーバ名(受信): mail.ドメイン名
    SMTPサーバ名(送信): mail.ドメイン名

    PSNのメールアドレス(@psn.ne.jp) を使用している場合は次のようになります。
    POP サーバ名(受信): mail.psn.ne.jp
    SMTPサーバ名(送信): mail.psn.ne.jp

    尚、従来から使用してきました次のサーバ名も使用可能です。
    POP サーバ名(受信): pop.ドメイン名
    SMTPサーバ名(送信): smtp.ドメイン名

    認証を許可」にチェックマークを入れます。「認証に許可」にチェックをいれると SMTP認証が行われます。



  3. メールの確認

    内容を確認して[OK]ボタンをクリックします。



    (暗号化通信を行う場合)
    受信時SSL(Secure Socket Layer)に「必須TLS」を選択します。

  4. メール受信

    「サーバにメールを残す」のチェックマークをはずします。認証方式が「平文パスワード」になっていることを確認して、[OK]ボタンをクリックします。



    「APOP」にはチェックマークをいれないでください。


  5. メールの送信

    内容を確認して[OK]ボタンをクリックします。



    (暗号化通信を行う場合)
    送信時SSL(Secure Socket Layer)に「必須TLS」を選択します。

    尚、暗号化通信の設定を行った場合は、メール送受信の初回にセキュリティの警告がでます。